top of page

Labo Life Log

​~2024年度 ラボ生活の記録~

IMG_8397.JPG

卒論・修論発表会
公聴会

2025年2月14, 17, 18,20日

卒論発表会、修論発表会、公聴会が行われました!
皆様お疲れ様でした!


編集:堀百合菜

愛知県農試
​合同セミナー

2025年1月14日

愛知県農試の方々と、合同セミナーを行いました

​編集:福岡晃仁

IMG_3405.JPG
IMG_3191_edited.jpg

​福島ワークショップ

2024年12月4日

福島大学にて、福島大学・北海道大学・東北農研・環境科学技術研究所の方々と、ワークショップを開催いたしました!​​

​編集:福岡晃仁

​大江山蛇紋岩採取

2024年11月12日

京都府大江山にて、蛇紋岩採取を行いました!

​編集:中村陽介

P1011519.JPG
IMG_3171.JPG

SS会

2024年11月9日

イタリアンレストラン「ERUTAN」にて2024年のSS会を開催いたしました!

​編集:福岡晃仁

三大学合同セミナー

2024年11月2-3日

京都府あうる京北にて、京都大学・神戸大学の皆様と合同セミナーを行いました!

​編集:堀百合菜

IMG_6562.JPG
IMG_8854.jpg

日本土壌肥料学会 福岡大会で優秀賞を受賞しました!

2024年11月8日

日本土壌肥料学会 福岡大会にて、黒川耕平さん(D3)が若手口頭発表優秀賞を受賞し、内田峻輔さん(M1)・冨田歩岳さん(M1)が若手ポスター発表優秀賞を受賞しました!

​おめでとうございます!!🎉

​色んな方からのご意見もいただき、いい刺激になりました!(冨田くん談)

​編集:堀百合菜

台湾 新北市 三芝区 八賢里

2024年10月22-29日

台湾に調査に行きました!

​土砂降りの中大変でしたが貴重な体験になりました!

​編集:須藤大弥

image.png
画像 -20241003-065314-f199814d.jpeg

​滋賀県農業技術振興センター

2024年10月3-4日

滋賀県農業技術振興センターにて、水田土壌の断面調査と研究報告・意見交換セミナーを行いました! 

県農技センターの環境研究部の方々に加え、農研機構、京都大学院、茨城大学の方にもご参加いただきました! 

五団体での活動は非常に活発で有意義なものとなりました!​

ご参会いただいた皆さま、また企画から水田の断面採掘まで様々な形でご協力​下さった県農技センターの方々には深く御礼申し上げます!ありがとうございました!

​編集:福岡晃仁

日本土壌肥料学会 2024年度 福岡大会

2024年9月3-5日

2024年度日本土壌肥料学会福岡大会に参加しました!​

発表を通して様々なご意見をいただき、また色々な方の発表をお聞きすることが出来て刺激を受け、有意義な時間を過ごすことが出来ました!

編集:堀百合菜

IMG_6108.jpg
DSC_3692.JPG

京都府 与謝野町 温江地区

2024年8月27-28日

​​与謝野町の圃場でイネの収穫作業を行いました!

今年は特に暑さが厳しい中での作業となりましたが、なんとか収穫作業を進めることができました!

編集:堀百合菜

ISCC 国際土壌分類会議

2024年6月3-9日

北海道で行われた国際土壌分類会議に矢内先生と中尾先生、B4の濱口さんが参加しました!

断面調査も参加されていた方々との交流もいい経験になりました!(濱口さん談)

​編集:堀百合菜

211121.jpg
IMG_4631.JPEG

ラボ菜園を開始しました!

2024年6月3日

今年もラボのライシメーターで菜園を開始しました!

例年育てた野菜以外にも、サツマイモやスイカなどにもチャレンジしています!​​​

おいしく育つようにメンバー全員で見守っていきます!​​

編集:池田未来

IUSS 国際土壌科学会議

2024年5月19-21日

イタリアで行われた国際土壌科学会議にD3 黒川さんと矢内先生が参加しました!

英語のプレゼンでしたが上手く発表出来ました!!

また、最新の知見に触れることができ、とても良い経験になりました!

あと、本場のマリトッツォはとても美味しかったです!(黒川さん談)

編集:福岡晃仁

MicrosoftTeams-image.png
画像 -20240518-060147-a894454b.jpeg

京都府 芦生研究林断面調査

2024年5月18-19日

​​京都府の芦生研究林に断面調査に行きました!

綺麗なポドゾルを見ることができました!(北原さん談)

ご準備いただいた京都大学土壌学研究室の皆様ありがとうございました!

編集:堀百合菜

福井県福井市江上町

2024年5月7-8日

福井県のコスモスファームさんの水田圃場に玄武岩を散布してきました!

福井の土は採取しやすかったそうです(冨田さん談)

​農家の皆さんは私たち学生よりもパワフルで、もっと体力をつけないといけないなと実感しました...。

​編集:池田未来

IMG_8358_edited.jpg
20240421_045752576_iOS.heic



Sri Lanka

2024年4月15-22日

アジア広域での水田土壌調査のために、スリランカに訪れました!

ペラデニア大学の皆様と農家の方々にご協力頂き、暑い中でしたが無事サンプリングを行うことが出来ました!

​編集:福岡 晃仁

台湾 新北市 三芝区 八賢里

2024年4月14-19日

国立台湾大学の方々と協力して、試験圃場の土壌採取や堆肥の施用、耕起を行いました!

暑い中でしたが、皆様のご協力あってスムーズに作業を進めることができました!

編集:堀 百合菜

IMG_4025.JPG
IMG_8321.JPEG

京都府 与謝野町 温江地区

2024年4月10-11日

​​与謝野町において圃場に玄武岩粉末を散布しました!

数日前の雨のせいで田起こしができなかったので、ミニトラクターと人力で混合しました!

M1 冨田さんは2年目の圃場設営でしたので、手慣れた様子で力いっぱい作業をしていました!素晴らしい!

編集:池田 未来

©2020 by 京都府立大学 土壌化学研究室。Wix.com で作成されました。

bottom of page